よくご質問があるのですが
よく雑誌やTVで薄毛の人はあまりドライヤーを使ってはいけない
と聞くのですが、これはなぜですか?
女性の薄毛でドライヤーは使っていいの?
色んな先生や学者さんが意見を言っておられますが、私の意見としてはドライヤーの使い方が大事だと思います。
ドライヤーは、5cm 離れた距離で100〜110°C に設定されています。
これって、凄い事で 皮膚にとったらダメージを受けるって問題だけではありませんよ・・・
以前もこのブログでお話したのですが
頭皮は顔の皮膚の延長ですよ!!
少々、熱くなってすいません。 お顔に直接ドライヤーを当てる方はいないと思います。
直接熱を当てると皮膚がボロボロになってしまって、薄毛で悩む頭皮が更に傷んでしまうことになりかねません・・・
ですのでドライヤーを使う際は頭皮に直接、当てずに20センチほど離してから当てる様にされるといいと思いますよ。
全くドライヤーを使うな!! という専門家の方もいらっしゃいますが、考えはわかりますが現実的ではないと思います。自然乾燥だと女性で髪が長い方になると90分ぐらいかかますしね・・・
頭皮に直接、ドライヤーを当てない様にしてから、上から下に向けてドライヤーを当てていくといいと思います。
ドライヤーのお話をしたのでついでに、女性の薄毛に悪いものと言えば
紫外線です。
紫外線は、ガンやシミ、シワの原因で肌を老化させてしまう働きがあるとされています。
ある研究者によると、髪の毛のある頭皮は、身体の他の部分と比べると2〜3倍影響を受けるとされています。
という事は、薄毛で気になる頭皮に紫外線が多く当たると、頭皮の肌の弾力成分が破壊されてしまいます。そうなってくると、頭皮が硬くなってしまい、毛穴が小さくなり、毛の量も減ったり、大事な髪の毛が育たなくなってしまったりもします。そればかりか、頭皮にこびりついている、汗や皮脂が酸化しやすくなったりもします。
また、頭皮の毛根の周期は3ヶ月毎なので、8月に海でたっぷり遊んだ方の頭皮は、11月頃に影響が出てきます。
どうすればいいのか?というと
日差しが強い時期は、帽子をかぶったり、日傘をさしたり、あまり外に出ない様にされるといいかと思います。
よく、薄毛で帽子をかぶると蒸れて余計に髪が薄くなってしまうという都市伝説みたいな事を言う方もいらっしゃいますが、そんな事はありません。心配しなくて大丈夫です。
お気軽にご相談ください。